M-1グランプリ準決勝(東京)

M-1準決勝東京@ルミネtheよしもと
私が前回見に行った準決勝が2003年ですから…3年ぶり。気が向いたのでチケット取って行ってきました。全然普通にチケット取れました(ファンクラブへのチケット配分はどうなっているのか…*1)。
しかしルミネ席詰めすぎ!狭い!


以下ざざっと感想です。順不同*2
ちなみに大阪の準決勝、決勝進出者の結果よりも前にこれ書いてます。純粋に自分の感想だけ。
特に書くことない人はあっさりです。最初の一文は何のネタかの説明(忘れてしまったコンビは書いてません)。


えんにち(吉本興業 東京) →極道の歌ネタ。普通でした。
カナリア(吉本興業 東京) →歌ネタ。カタチは結構綺麗に漫才だった気がしますが、ほぼ歌ってたなー。
カリカ(吉本興業 東京) →言いたいことを言う。カリカはこれでいいと思います。決勝進出がなんだよというスタンスで(笑)。タバコ投げるわ寝転ぶわ弾け飛ぶわで、漫才の限界に挑戦した…というかファンじゃない人は正直どう思ったのか、あれ。
キャン×キャン(㈱ヴィジョン・ファクトリー) →いつもながらに寄せ集め設定の漫才でした。いつもどーり。
ザ・パンチ(吉本興業 東京) →同窓会。何度も書いてもあれですが、相方を腐すタイプの漫才は好みではないので。
ザブングル(ワタナベエンターテインメント)→逆切れ。NHK演芸新人大賞と同じネタ。ただし完成度が上がってウケてたと思います。
サンドウィッチマン(フラットファイヴ) →街頭アンケート。どっしりしてたなー。でもコントですよ、やっぱり。
三拍子(サンミュージックプロダクション) →新婚。個人的には高倉氏の一人暴走が見てられない…久保氏がますます太っててビックリしました。
磁石(三木プロダクション) →友達をなぐさめる。半ばアレンジされてましたけど、このネタでした。
ジパング上陸作戦(吉本興業 東京) →相方と合わない。「女王蜂」の件で失速しちゃいました。チャド氏はでも随分スター性が出たと思います(笑)。スーツがすごいしっかりした造りで驚いた。
ジャリズム(吉本興業 東京) →英語の家庭教師。ゆったりした漫才でした。ボケもツッコミも両方ゆったり。
タイムマシーン3号(ケーアッププロモーション)→ピザのデリバリー。後半ターボかかった感じ?
チーモンチョーチュウ(吉本興業 東京) →三文字。チーモンのネタこれしか見たことない…。よく出来てますけどそれだけです。
チュートリアル(吉本興業 大阪) →冷蔵庫。えええ、このネタ古くない!?と直感的に思ったのですがそれほどでもないのかな。徳井氏があのタイプのキャラに入るにはマクラの普段と差がある方がいいのに、ネタ時間で入らずもどかしい。
超新塾(ワタナベエンターテインメント) →ネタの前半に何故共感を呼びにくい「問題訂正」を持ってきたのかが謎。前半ツッコミとボケが被ってるところがありましたが、後半は綺麗に決まってました。
東京ダイナマイト(オフィス北野) →ビール。衣装が眼福…というかそっちに気を取られます。ここ最近の東京ダイナマイトの平均的な出来だと思います。
トータルテンボス(吉本興業 東京) →ラーメン。客席はすごい受けてましたが…舌先の言葉遊びが苦手な私はなんとも。
流れ星(浅井企画) →新婚。いつもより力出てなかった気が…。ビンタは炸裂してましたが。猫T復活したんですねー。
バッドボーイズ(吉本興業 東京)→葬式。ボケ小さっ!!とずっと思ってました。さざ波程度のボケでした。
ハマカーン(ケイダッシュステージ) →カッコいい刑事。トップバッターが他事務所組なんて不憫…。立ち上げがやや重かった気がしますが、後半面白かったです。
パンクブーブー(吉本興業 東京) →100人斬り。これも何度も見たことあるような。アレンジ入って逆にとっ散らかった印象受けました。
髭男爵(サンミュージックプロダクション) →いつもの感じでした。「何故準決(勝)に残った!?」と本人はネタ中言ってましたけど、見たことない人が多かったから有利だったのでは。
フットボールアワー(吉本興業 東京) →チャンピオンがわざわざ出てきて今更そのネタ…と脱力しました*3。普通のテレビ収録みたいでした。
平成ノブシコブシ(吉本興業 東京) →破天荒。本当に吉村氏がずっと相方見てた。ネタに折込済だったんですけど、気になりました。
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京) →部屋探し。ポイズンらしい漫才でした。
BODY(吉本興業 東京) →銀河鉄道。最後の全裸は反則ギリギリアウトでしょ(笑)。衣装も必要だったんでしょうけど漫才度低くなるなー。
ポテト少年団(吉本興業 東京) →メガホンありなのかなぁ。あれだけで漫才度がグッと下がると思うのは私だけなんでしょうか。
U字工事(アミーパーク) →ラーメン。いつも通りでした。
ライセンス(吉本興業 東京) →ドラえもん。もうなんかM-1とは思えないほど落ち着いてました。ウケてたけど…題材がそれかーと思うとちょっとどうかなぁ。
ルサンチマン(ティンカーベル) →抱負。「確かに」連発してた人たち(初見だったので印象が)。ボケの人がつっこまれるとすごいダメージくらってて、立ち位置がどーんとズレるので漫才っぽさが消えてました。
レアレア(吉本興業 東京)→こちらもものすごい落ち着いてました。何年目なの?というぐらいに…。
我が家(ワタナベエンターテインメント)→プロポーズ。このネタどこかで見ましたけど、「代われ」は笑い飯とカブるけどいいのかなぁ。しかしオオトリも他事務所芸人とは。


全部見て、特徴的だなと思ったところ:
1)とにかく年齢層が高い。皆、体型的に落ち着いている。なんなら体型はおっさん。昔、若手芸人は皆痩せてるもんだったのになぁ(←ひどい発言)。今回痩せててビックリしたのは、ボン溝黒氏と磁石の永沢氏ぐらいです。
2)客いじり、小物使いが多い。舞台に余計なモン持ってくんな!!と思うのですが、これは自由なのかなぁ。カリカ、BODYはもう別枠にしてあげるとしても(笑)、ホントに漫才やりたいなら、客いじり含めそんなものの力を借りないでやることが大事なのでは…と姿勢を少し疑います*4
3)時間制限の警報がよく鳴る。よく鳴ってました…。あれ鳴ると見てるこっちも気が気じゃなくなってネタに集中できなくなるので、個人的には鳴らないうちに終わってほしいのですが、そうもいかないんでしょうかね。


個人的に一番面白かったのは、(ファンだからというのもありますが)カリカ*5でしたけど、普通に漫才として楽しめたのはポイズンかなぁ。次にパンクブーブータイムマシーン3号ハマカーン
テレビでよく見る(特にネタで)コンビは、テレビで見てる通りの出来のところが多かったです。テレビ以下でも以上でもなく、「やっぱり生だと違うな」とか「M-1だから気合が違うわね!」ということもなく。普通。ホントにテレビみたいでした。


上にも書いた通り、体型的にでっぷりした若手を見てると、「そうだなぁ、別にここ通らなくてもテレビ出て食べてける人もいるんだもんなぁ」となんか冷めるというかなんというか。こっちじゃなくてもエンタ経由って道もあるしねぇ…。ブラマヨ桜塚やっくんのどっちが幸せなのかは、一概には断言出来ませんけども。
なんか昔のように、舞台を見てて熱くなるってことが(個人的に)出来なくなってしまい、ちょっと残念。
私は「落ち着いた漫才」なんて見たくないんだな、ってことが分かりました。勢いなくして爆発的な笑いはないと思うんですよねぇ。
落ち着いてる若手なんてー。なんてー。

*1:私は加入してないので。あれ誰が入るの?

*2:というかM-1公式に載ってた順。何故かルミネで出演順書いた紙貰えませんでした…。まぁ舞台で驚きたいからいいんですけども。

*3:何のネタだったかも忘れてしまいました…。

*4:ちなみに歌ネタも多い。歌うと簡単に変化がつくし間が持つからというのは分かりますが…。

*5:「TPO!!」で一番笑っちゃいました…。